• 看護協会とは
  • 一般の方へ
  • 会員の方へ
  • 看護職の方へ
  • 看護職を目指す方へ
  • 入会のご案内
  • 委員会・支部活動
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
  • リンク
  • 個人情報保護方針
  • 新型インフルエンザ等対策業務計画
  • 研修一覧検索&研修申込サイト
公益社団法人 島根県看護協会
公益社団法人 島根県看護協会
ご意見・ご要望 交通アクセス お問い合わせ
2025 年度入会者数5,356名入会のご案内
大きいサイズ小さいサイズ文字サイズ
検索
看護協会とは 一般の方へ 訪問看護ステーション 島根県訪問看護支援センター 看護補助者を希望される方へ 看護の日・看護週間 会員の方へ 教育計画 認定看護管理者教育課程 継続教育 島根看護学術集会 図書室より 看護職の倫理綱領 様式集 看護職の方へ 島根県ナースセンター 看護職を目指す方へ
1つ戻る

一般の方へ島根県訪問看護支援センター

島根県訪問看護支援センターは、令和5年4月1日に島根県より委託を受け、島根県看護協会内に開設いたしました。県民のみなさまが住み慣れた地域で安心して暮らせるよう島根県内の在宅療養環境の充実を図ることを目的として設置されています。

NEW★島根県訪問看護師キャリアラダー

★詳細はこちらから★

活用の手引き
訪問看護師キャリアラダー
島根県訪問看護師キャリアラダーシート
キャリアラダーQ&A

訪問看護ステーション一覧 (令和6年7月1日現在)

地図の調べたい地域をクリックしてください。

松江(35)
安来(3)
雲南(6)
出雲(25)
大田(6)
邑智(4)
浜田(10)
益田(7)
隠岐(2)
島根県全域(98)
松江 安来 雲南 出雲 大田 邑智 浜田 益田 隠岐 隠岐
松江35
安来3
雲南6
出雲25
大田6
邑智4
浜田10
益田7
隠岐2
島根県全域98
訪問看護ステーション圏域マップ

介護サービス事業所・施設等一覧

島根県公式ホームページに掲載

事業内容

訪問看護支援センターでは、4つの柱を軸に活動を行っております。

1.訪問看護師の人材確保

島根県新卒訪問看護師育成

新卒等訪問看護師の育成に対し、島根県が策定した「島根県新卒訪問看護師育成プログラム」を参考に、教育体制を整備する指定訪問看護ステーション等に経費の補助を行い、行政、事業所、支援センターが協同し育成をサポートします。
pdf
島根県新卒訪問看護師育成プログラム (pdf 形式 / 1596KB)
新卒等訪問看護師育成事業(島根県公式ホームページ)

訪問看護体験事業

求職中の訪問看護に関心のある看護職に、体験事業を準備しました。ぜひ、ご活用ください。
pdf
案内チラシ (pdf 形式 / 703KB)
pdf
事業実施要項 (pdf 形式 / 125KB)
申込書 (xlsx 形式 / 15KB)

2.訪問看護師の質の向上

訪問看護に関する知識・技術を身に付ける研修、地域連携における相互理解を深めるための研修等を開催しています。

〇訪問看護推進研修

2025年度開催予定

 ①訪問看護管理者研修➡開催決定!
 ②人工呼吸器管理と看護➡開催決定!
 ③シミュレーターを用いたフィジカルアセスメント研修
 ④在宅療養におけるハラスメント研修

※実施要項は決まり次第、随時、掲載します

※精神科訪問看護研修は開催しません

日本訪問看護財団、全国訪問看護事業協会等で同様の研修をオンライン実施されていますので、そちらのご利用をご検討ください



〇訪問看護師養成講習会(2025年度)

日時

内容

会場 / 定員

R7.5月14日(水)

~12月19日(金)

 

・訪問看護eラーニング(5/14~11/13)

・集合研修7日間(実習事前指導・事後指導含む)

・訪問看護実習3日間

 

訪問看護eラーニング活用による訪問看護師養成講習会

(訪問看護人材養成基礎カリキュラム)

・eラーニングを修了し、集合研修・実習のすべてを受講した者には修了証発行

・受講料 会員22,000円、非会員33,000円
・詳細は以下の実施要項参照

島根県看護研修センター

定員:30名(公開講座5名)

訪問看護実習:県内の訪問看護ステーションで実施

定員:30名

 


実施要項
プログラム
受講申込書

eラーニングシステム利用規約
eラーニングシステム注意事項

※講習会の受講者数が30名に満たない場合、募集します。
公開講座実施要項
公開講座申込書


〇訪問看護ステーション出向研修事業
実施要領
評価票様式



〇訪問看護相互研修

実施要項
各種様式(様式1~4)









 

3.経営・運営支援

県民のみなさま、事業所向けの相談窓口を設置し、疑問や質問にお答えします。

訪問看護相談窓口

4.普及啓発

訪問看護を広く知っていただくためのPR活動を行います。

訪問看護の実際

島根県「しまねっこチャンネル」
地域で活躍する訪問看護師~活動の実際とその魅力~ダイジェスト版

地域で活躍する訪問看護師~活動の実際とその魅力~

各種ダウンロード

pdf
訪問看護支援事業一覧 (pdf 形式 / 4264KB)
jpg
訪問看護支援センターリーフレット (jpg 形式 / 352KB)
jpg
訪問看護支援センターリーフレット(裏) (jpg 形式 / 380KB)

関係機関リンク先

日本訪問看護財団
全国訪問看護事業協会
公益社団法人 島根県看護協会 〒 690-0049 松江市袖師町 7-11
TEL. 0852-25-0330 / FAX. 0852-25-3157
島根県ナースセンター
TEL. 0852-27-8510
島根県訪問看護支援センター
TEL. 0852-61-4331
  • 看護協会とは
    会長挨拶 協会理念 協会事業 協会の沿革 協会概要 情報公開
  • 一般の方へ
    訪問看護ステーション 島根県訪問看護支援センター 看護補助者を希望される方へ 看護の日・看護週間
  • 会員の方へ
    教育計画 認定看護管理者教育課程 継続教育 島根看護学術集会 図書室より 看護職の倫理綱領 様式集
  • 看護職の方へ
    島根県ナースセンター
  • 看護職を目指す方へ
    保健師・助産師・看護師とは 看護職の種類 資格取得まで 看護のこころ普及事業 県内看護師等養成所一覧
  • 入会のご案内
  • 委員会・支部活動
    職能委員会活動 委員会・支部活動 機関誌『あかね雲』 医療安全 災害看護
  • 交通アクセス
  • お問い合わせ
    お問い合わせ方法
  • リンク
  • 個人情報保護方針
  • 新型インフルエンザ等対策業務計画
  • 研修一覧検索&研修申込サイト
© Shimane Nursing Association.